農産物加工協会はQUINTBRIDGEと共催し、「地域商社」という言葉の生みの親である株式会社四万十ドラマ・畦地履正氏、
そして地域の歴史を掘り起こし新たなブランドを築く株式会社トリ風土研究所・宮武裕右氏を講師に迎えます。
日本各地には、まだ十分に知られていない資源や文化が数多く眠っています。その宝は遠くにあるものではなく、
実は身近な暮らしや風景の中に存在します。本セミナーでは、そうした地域の宝を再発見し、磨き上げ、未来へと届けるためのヒントを探ります。
第一線で挑戦を続けてきた実践者から、地域の資源をブランドに変えていくストーリーを学ぶことで、
参加者それぞれが自分たちの地域にある可能性を見つめ直すきっかけとなる場といたします。
奮って、ご参加お待ちしています。
【イベント概要】
開催日時:2025年10月22日(水)13時00分~16時00分(開場12時30分)
■申込締切:10月21日(火)17:00
■申込先:Googleフォーム
https://forms.gle/9bipnfJdyj7CAca38
■会 場:QUINTBRIDGE 1階
https://www.quintbridge.jp/access/
■定 員:100名 ※先着順
■参 加:無 料
プログラム内容
─────────────────────────────────────────────
13時00分 開会挨拶 NPO法人農産物加工協会 代表理事 片桐 慶一
13時05分 NPO法人農産物加工協会 活動報告 NPO法人農産物加工協会 参事 橋本 太郎
13時15分 「四万十のあしもとにあるもの」株式会社四万十ドラマ 代表取締役会長 畦地 履正(あぜち・りしょう) 氏
14時15分 休憩
14時25分 「共感と信頼を生み出すブランディング。生活者の心を掴む農業ビジネスモデル。」株式会社トリ風土研究所 代表取締役 宮武 裕右(みやたけ・ゆうすけ)氏
14時55分 QUINTBRIDGE プレゼン発表
15時10分 農業女子PJの取り組み
15時25分 閉会挨拶 NPO法人農産物加工協会 副代表理事 中島 克也
15時30分 名刺交歓会
─────────────────────────────────────────────
畦地 履正(あぜち・りしょう)氏
株式会社四万十ドラマ
代表取締役会長
宮武 裕右(みやたけ・ゆうすけ) 氏
株式会社トリ風土研究所
代表取締役
地域資源活用・地域連携中央サポートセンター
エグゼクティブプランナー
まずはお気軽にご相談ください
お問い合わせ